
2025年9月
秀英KIDS 静岡校 札幌校にて
年長クラスが始まります。
秀英予備校・秀英KIDSの教師と保護者様の声から生まれた秀英KIDS年長クラス。
秀英KIDS 年長クラスのオリジナルメソッド「就学前6分野」で
小学校1年生デビューをプロデュースします。
小学校入学前に本当に必要なことと、入学後も財産になる力を、
定員5名の少人数クラスで身につけます。
自信をもって小学生になれるように、わたしたちが寄り添って応援します。
- 「知る」楽しさを味わう
- 他者との違いを理解し、
自分を受け止め、
表現する姿勢を持つ - 小学校生活の準備を通して、
自信と期待を持つ
01
気持ち
子どもが葛藤する部分に
アプローチします。
02
好奇心・探求
モチベーションの
根幹となります。
勉強する楽しさにつなげます!
03
読書・表現
保護者様が
最も「やらせておきたかった」と
回答した分野です。
04
集団行動
子どもも大人も
ずっと大切にしたい、
他者への理解を練習します。
05
小学校準備
自信をもって小学生になろう!
小学校入学後に
困りそうなことを練習します。
06
国語・算数
就学前に必要な知識を、
本質的な理解につながるように
指導します。






01気持ち
子どもが葛藤する部分に
アプローチします。
子どもが葛藤する部分に
アプローチします。
- 自分の気持ちを受け止め、認める練習
- 自分の気持ちを表現する言葉を学ぶ
- 目標達成できたとき、できなかったときの気持ちを次につなげる練習
02好奇心・探求
モチベーションの根幹となります。
勉強する楽しさにつなげます!
モチベーションの根幹となります。
勉強する楽しさにつなげます!
- 動植物の観察
- 食べ物がどうやってできるか学ぶ
- 新しい語彙を身につける遊び
- 玩具(教材)を使った空間認知のトレーニング
- 外国の文化や特徴に触れる
- アートの楽しみ方を知る
03読書・表現
保護者様が最も「やらせておきたかった」と回答した分野です。
保護者様が最も「やらせておきたかった」と回答した分野です。
- 絵本の読み聞かせを通して、世界観を味わう
- 有名な物語を紹介し、興味につなげる
- 読書の内容と、実際の体験を比較する
- 音声を聞く、演じることで想像力を広げる
- 劇をしながら、登場人物の気持ちを掘り下げる
04集団行動
子どもも大人もずっと大切にしたい、
他者への理解を練習します。
子どもも大人もずっと大切にしたい、
他者への理解を練習します。
- ゲームを通して、他の人を認める経験
- いろいろな個性があることを学ぶ
- 次に何が起こるかシミュレーションをする活動
- 他の人と協力して物事を進める体験
- ルールとマナーの大切さを学ぶ
05小学校準備
自信をもって小学生になろう!
小学校入学後に困りそうなことを練習します。
自信をもって小学生になろう!
小学校入学後に困りそうなことを練習します。
- 整理整頓の仕方を学ぶ
- 準備や支度の内容がわかり、実行できるように練習をする
- テーマのある『ままごと』を通し、段取りの練習をする
- 時計の読み方、時間の感覚をトレーニングする
- 計画を立て、実行する経験を積む
06国語・算数
就学前に必要な知識を、本質的な理解につながるように指導します。
就学前に必要な知識を、本質的な理解につながるように指導します。
- かず・かたち・時間など、さまざまな角度から算数を学ぶ
- 楽しみながら、本質的・多面的に理解を深める
- 鉛筆の持ち方、姿勢にも気をつけながら、言葉や文字に親しむ
- 語彙・表現を広げ、豊かにする
授業の流れ(例)
年長クラスの授業は1時限65分。
就学前6分野をまんべんなくカバーします。
-
小学校準備
宿題チェック、身の回りの支度小学校準備
宿題チェック、身の回りの支度 -
集団行動
ごあいさつ気持ち
今日の自分の気持ちを連絡帳に記入、発表集団行動
気持ち
ごあいさつ / 今日の自分の気持ちを連絡帳に記入、発表 -
好奇心・探求
テーマに沿ってワークを実施好奇心・探求
テーマに沿ってワークを実施 -
集団行動
他者と一緒に活動する、
ルールに沿って実行する集団行動
他者と一緒に活動する、ルールに沿って実行する -
小さなおやつでひと休み小さなおやつでひと休み
-
国語・算数
テキストを解く、丸つけ小学校準備
先生の話を聞く、挙手して発表する国語・算数
小学校準備
テキストを解く、丸つけ / 先生の話を聞く、挙手して発表する -
読書・表現
絵本の読み聞かせ。
担当して読む気持ち
どこが好き?どんな気持ちかな?
何が起こったかな?読書・表現
気持ち
絵本の読み聞かせ。
担当して読む / どこが好き?どんな気持ちかな?
何が起こったかな? -
集団行動
ごあいさつ気持ち
自分の気持ちを連絡帳に記入、発表する集団行動
気持ち
ごあいさつ / 自分の気持ちを連絡帳に記入、発表する
- 1時限 65分(30分・5分休憩・30分)
※おやつあり - 年間40回
(前期20回・後期20回)+面談2回
- 平 日
- 火曜クラス 15:00~16:05
木曜クラス 15:00~16:05
- 土 曜
- 午前クラス 10:00~11:05
午後クラス 13:00~14:05
- 定員5名 ※2名以上で開講いたします。
- 担当教師の他、アシスタント1名が
担当します。
- 入学金 11,000円
- 授業料 15,950円/月(教材費込)
- 諸経費 2,750円/月
※各自ご用意いただくものがございます。詳細はお問い合わせください。
- 延長費用 600円/30分
※授業前後の1時間が対象です。詳細はお問い合わせください。
よくある質問
-
秀英KIDS年長クラスは
他の幼児教室と何が違いますか?小学生の保護者様700名以上の実際の声をもとにしたオリジナルメソッド「就学前6分野」に沿って指導します。
秀英KIDSで培った低学年指導のノウハウを生かし、小学1年生の生活で必要なことをバランス良く学習します。 -
授業はどんな内容ですか?授業内容は、自分の気持ちを表現する時間、発表の練習をする時間、知識を身につける時間、仲間と活動する時間などの細かいパートに分かれています。
「就学前6分野」にまんべんなく触れながらバランスよく能力を育てます。 -
国語や算数はどんな内容を
学習しますか?小学校入学前に学んだことと、入学後のギャップを感じないよう、国語や算数は年長の発達にふさわしく、小学校1年生の学習内容の理解につながる授業を実施します。大幅な先取り授業は行いません。 -
年長クラス卒業後は?小学校入学後は、学童保育・集団授業・個別指導などから、お子様とご家庭に合った通い方をご提案します。
小学校入学前から大学受験まで、学ぶ意欲を継続させ応援する体制が整っています。
年長クラス卒業後は、個別面談・保護者会などで、
お子様に合わせた勉強方法、学習・進路アドバイスをお伝えします。
小中高一貫教育を行い、多くの入試情報・データを持つ秀英予備校が運営する「秀英KIDS」ならではのサービスです。
年長クラスのあと、学年が変わっても最寄りの校舎に引き続き通学できるので安心です。

- HP・電話でお申し込み
- 個別面談を実施
- 体験授業
- 入学書類提出
- 授業スタート