27 Jan 2025
こんにちは!秀英KIDS札幌です。
秀英KIDSでは、長期休み中さまざまなプログラムを行っています。
今回はウィンタースクール中におこなった全4回のプログラム、
「Learn!浮世絵」をご紹介いたします!
2025年から「蔦屋重三郎」という人物が主役となる大河ドラマがはじまりましたね。
それに合わせて本屋にはたくさんの蔦屋重三郎や浮世絵についての本が並んでいます。
日本が世界に誇る文化である浮世絵の魅力や、
転んでもめげない蔦屋重三郎の人生について少しでも知ってもらえたらとの思いで授業をしました。
写楽の正体の謎について興味を持った子が多く、
「本当は歌麿がかいたんじゃない??」「蔦重が自分でかいたんじゃないの~?」
「写楽は実在したけどきっと死ぬ前に自分が生きた痕跡をきれいに消したんだ!」など
さまざまな推測をしてくれる子もいました。
2回目の授業では、カーボン紙をつかいながら浮世絵を模写してみました。
「毛割」という線の細さを体感することができました。
3回目の授業では様々な浮世絵に触れることができました。
それぞれ浮世絵を見て感じたこと、思ったことを自分自身の言葉で文章にすることもできました。
4回目の授業では、みんなで力を合わせて写楽の巨大貼り絵に挑戦しました。
浮世絵も1人の力では完成しません。
版元、絵師、彫師、摺師など、何人ものプロフェッショナルの力があってこそ完成します。
それと同じように今回はグループのメンバーと力を合わせて1つの絵を完成させてもらいました。
廊下に掲示しますので、ぜひ校舎に訪れた際はご覧になってみてくださいね♪