29 Aug 2025
こんにちは。秀英KIDS札幌です。
今回はサマースクール中の様子を紹介します!!
サマースクール中は朝から来て長い時間KIDSで過ごします。
今回のテーマは「視野を広げる、夏」。
夏期講習・自学の時間・まなびの授業・体操・クイズ・塗り絵など、
様々なことに取り組みました✨
今回のサマースクールの中心となったまなびは「KIDS博覧会」「Learn! お茶」「栄養士のたまご・夏」です。
まず、「KIDS博覧会」では各国の技術に注目し、「発電」について学んだり、
パビリオンが注目されているインドやエジプトについて学んだりしました。
また、エコバッグ作成にも挑戦し、素敵なデザインがたくさん誕生しました!
続いて、「Learn! お茶」です。
そもそも「お茶」とは何か、ということから考えました。
実は、麦茶やジャスミン茶は「お茶」ではないこと、みなさんご存知だったでしょうか…?
チャノキからできているもの以外は「お茶」とは言わないそうです!
他にも、茶葉の手もみ体験やお茶の飲み比べ、専門店にお茶を買いに行って実際に飲む活動をしました♪
KIDS生にとってお茶は大人の味だったようで、「苦い~!」「飲めないよ~😢」という声もありましたが、
みんな果敢に挑戦していました🔥 ミルクティーなら飲める!という子もいました。
最後に、「栄養士のたまご・夏」です。
今回は「夏を元気に乗り切る」ことをテーマに、熱中症対策にも効果的な夏野菜を使ってクッキングをしました!
カリウムが豊富なキュウリ、リコピンたっぷりのトマト、ビタミンCが多く含まれるゴーヤを使いました。
キュウリやトマトはなじみのある子も多かったですが、ゴーヤは食べたことがない子が多く
名前を聞いた瞬間苦い顔に…(笑)
今回はツナマヨネーズと和えてサンドイッチにしたため、「食べてみると意外といけるかも…!」と新たな発見ができた子もいました。
他にも・・・
「宇宙のフシギ」では太陽系や星について学び、青少年科学館へ行きました。
プラネタリウムを見て、その日に見ることが出来る星座の解説を聞きました。
他にもホログラム紙を使って「レインボースティック」を作って遊んだり、
過冷却現象を使って夏ならではのアイスクリームを作りをしたりして楽しみながらたくさんのことをまなびました。
どの学年も夏期講習にも真剣に取り組んで学力も伸ばしました!!
他の人と協力する場面も多く、友達への思いやりの大切さを学んだ夏になりました。
これからも引き続きKIDS生たちの成長を近くで見守り、応援していきます!