6 Nov 2025
こんにちは。KIDS札幌校の櫻井です。
今回は2年生の国語授業の様子をお伝えします。
2年生はサマースクール期間中も説明文に物語文…詩や文法…といろいろな国語の分野に挑戦し、レベルアップしてきました。
2年生スタートの3・4月頃は、一緒に問題文を確認、教師が本文を読んでいる間に答えを探していき、
ヒントを聞きながら答えを書いていく、という流れで読解を頑張っていました。
2学期からは問題文をみんなで確認してキーワードとなる言葉や大事な部分をチェック。
本文は自分で読んで、自分で答えを埋めていくことができるようになりました。
先週は「話しことば」は「書きことば」に書き換えて答えるというテクニックを学びました。
新しいことを教えたときや、間違えたときにも積極的にメモをたくさん取ってくれる2年生。
「問題文チェックするよ~」「○つけするよ~」の声で赤鉛筆をささっと準備してくれるKIDSも多く、授業の受け方もばっちりです!
今週は「漢字の仲間分け」に挑戦。
どんな仲間分けになっているのか文で説明をしなくてはいけない問題では、
それまで出てきた問題の「問題文」を参考に書いてくれるKIDSが多く、
学んだことをしっかり活かして新たな問題に取り組む姿に驚きました。
漢字はまだまだ特訓中ですが、漢字への興味はもりもりな2年生…💪✨
パーツで覚えて書くということもみんなで意識しています。
新しい漢字が出てきたときには、『親って漢字は「立」と「木」と「見」で親だね。書き順はこんな感じかな…?』
とパーツで見ていることがわかる発言が聞こえてくることも…🎶
見よう見まねで書くのではなく、バランスや形、書き順に意識を向けて書こうとできていることが素晴らしいです…!
3年生に向けて国語の基礎をしっかり固めていけるよう、引き続き応援していきます‼️




